Avatar for サイト管理者
サイト管理者

探究活動, 教育

『女子教育の進展のために何ができるか~ネパールに女子高設立を目指して~』

班番号:27LS01班研究領域 / 教育 Ⅰ年次 6月~9月の活動状況 1班三浦泉(班長)及川若菜・佐藤沙耶・岳春花 教育『女子教育の進展のために何ができるか ~ネパールに女子高設立を目指して~』 アドバイザー、協力者元お茶の水女子大学副学長 内田伸子教授NPO法人日本・ネパール文化交流クラブ 理事長アリアル・サンジブ氏ネパール大衆歌謡歌手スンダリ・ミカさん台湾私立 大同大學 應用外語學系 鄭 智惠先生 探究の様子自分たちが女子校に学んでいることから、教育の中でも、女子教育の素晴らしさを広く発信し、更なる女子教育の進展を望んだことから探究活動が開始。各国のファーストレディの女子教育の支援... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e3%80%8e%e5%a5%b3%e5%ad%90%e6%95%99%e8%82%b2%e3%81%ae%e9%80%b2%e5%b1%95%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e4%bd%95%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%8b%ef%bd%9e%e3%83%8d%e3%83%91%e3%83%bc/">続きを見る</a>

医療福祉, 探究活動

『災害時における弱者への支援体制』

班番号:27LS02班研究領域 / 医療福祉 Ⅰ年次 6月~9月の活動状況 2班佐々木沙菜(班長) 大畑結・熊耳優佳里・佐藤亜美 医療福祉『災害時における弱者への支援体制』 アドバイザー、協力者東北大学大学院医学系研究科てんかん分野 中里信和教授宮城大学看護学部看護学科 吉田俊子教授東北大学大学院医学系研究科 石井正教授東北大学災害科学国際研究所 津波工学研究分野 今村文彦教授東北大学災害科学国際研究所 災害医療国際協力学分野 助教かつ東北大学病院胃腸外科 助教 佐々木宏之先生 探究の様子東日本大震災を体験したことから、災害から発生する「ライフラインの停止」「感染症」「食料不足」「けが人... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e3%80%8e%e7%81%bd%e5%ae%b3%e6%99%82%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e5%bc%b1%e8%80%85%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%94%af%e6%8f%b4%e4%bd%93%e5%88%b6%e3%80%8f/">続きを見る</a>

企業, 探究活動, 教育,

『企業の海外進出における言語教育の問題点』

班番号:27LS03班研究領域 / 教育・企業・食 Ⅰ年次 6月~9月の活動状況 3班石井美土里(班長) 菅原茉穂・樋野菜々子・星野有香・眞山莉々香・山本菜保子 教育・企業・食『企業の海外進出における言語教育の問題点』 アドバイザー、協力者(株)ダッシュ 代表安蒜文男氏 探究の様子海外進出する日本企業の抱える問題点の一つは『言語』であることから、言語教育の問題点を、企業・教育機関に絞って調査・探究。特に企業の問題点を探るには、企業の一社員となることの重要性を見出し、探究先となる企業を選定。 7月上旬、企業『株ダッシュ』(台湾茶葉を日本に輸入・販売。国内シェア25%。日本と台湾に自社農場・... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e3%80%8e%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae%e6%b5%b7%e5%a4%96%e9%80%b2%e5%87%ba%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e8%a8%80%e8%aa%9e%e6%95%99%e8%82%b2%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e7%82%b9%e3%80%8f/">続きを見る</a>

探究活動, 環境,

『つなげよう、飢餓と飽食の国々を』

班番号:27LS04班研究領域 / 環境・食 Ⅰ年次 6月~9月の活動状況 4班松沢希映(班長) 井上紗英・田所まりん 環境・食『つなげよう、飢餓と飽食の国々を』 アドバイザー、協力者仙台白百合女子大学人間科学部健康栄養学科 高澤まき子先生 日本国際飢餓対策機構 伊東 綾さん 探究の様子 『食品ロスの問題と貧困者の支援』をテーマに飢餓と飽食の現状を知るところから探究をスタートさせた。まず食料廃棄の現状を把握するために7月12日、地元のセブンイレブン及びファミリーマートを訪問し、現状を調査。事前に作成したアンケートを渡し、回答を得る。 ≪コンビニへのアンケート≫・1日平均の食品廃棄量・廃棄... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e3%80%8e%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%92%e3%82%88%e3%81%86%e3%80%81%e9%a3%a2%e9%a4%93%e3%81%a8%e9%a3%bd%e9%a3%9f%e3%81%ae%e5%9b%bd%e3%80%85%e3%82%92%e3%80%8f/">続きを見る</a>

医療福祉, 探究活動

『医療・社会福祉の視点から日本の高齢社会について考える』

班番号:27LS05班研究領域 / 医療福祉 Ⅰ年次 6月~9月の活動状況 5班西山恵林(班長) 阿部翠咲・姉歯ひかる・一條友乃 医療福祉『医療・社会福祉の視点から日本の高齢社会について考える』 アドバイザー、協力者仙台白百合女子大学学部長 白川充教授 探究の様子『病気の予防』『社会福祉』『高齢社会』の3つをキーワードに、高齢化に伴う問題に対する対処を探究。介護の現状と市や国の制度、各国の政策を明らかにし、若い世代がどの様に高齢化問題と向き合えばよいのかその解決策を模索。そのために…・高齢化に対する政策や市区町村の取り組み、問題点について・予防の観点から見る高齢化に伴う病気について・上記... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e3%80%8e%e5%8c%bb%e7%99%82%e3%83%bb%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%a6%8f%e7%a5%89%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9%e3%81%8b%e3%82%89%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%ab%98%e9%bd%a2%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%81%ab%e3%81%a4/">続きを見る</a>

探究活動, 教育

歴史認識を乗り越え、良好な関係を築くためには

班番号:27LS06班研究領域/教育 Ⅰ年次 6月~9月の活動状況  6班安部愛乃(班長) 根本愛里・早坂紗樹・三浦理沙 教育 歴史認識を乗り越え、良好な関係を築くためには アドバイザー、協力者東洋英和女学院大学  望月敏弘教授 東北大学 勝間田弘准教授 探究の様子教科書の改訂に関するニュースから、日本の歴史認識が国交を意識したものになっていること、他国もそれぞれの歴史認識を持っていることを把握。歴史認識の違いを知ることで良好な関係が築けるのではないか、という探究動機の基、『日本、韓国、中国、台湾の国交』『親日・反日の背景』『貧困層の教育』をキーワードに探究を展開。特に、国の国際化におい... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e8%aa%8d%e8%ad%98%e3%82%92%e4%b9%97%e3%82%8a%e8%b6%8a%e3%81%88%e3%80%81%e8%89%af%e5%a5%bd%e3%81%aa%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%82%92%e7%af%89%e3%81%8f%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%af/">続きを見る</a>

医療福祉, 探究活動

『バナナから見るフィリピンの経済格差』

班番号:27LS07班研究領域 / 医療福祉 Ⅰ年次 6月~9月の活動状況  7班佐野桜(班長)佐藤美千香・遠藤夏音・堀江光 医療福祉『バナナから見るフィリピンの経済格差』 アドバイザー、協力者(株)オルタ―・トレード・ジャパン政策室 小林和夫氏、台湾中央研究院近代史研究所 陳慈玉さん 探究の様子『貧困者』と『経済格差』という視点からフィリピンにたどり着き、一つの国の中に増大する格差に疑問を持つ。歴史的背景やフィリピン内部の貧富の差と貧困者の現状を調査。探究当初は、貧富の格差を解消した先進国とフィリピンに繋がるNPOなどの支援団体を調べ、その事実や支援の様子を公の場で提示することで格差解... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e3%80%8e%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%82%8b%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%b3%e3%81%ae%e7%b5%8c%e6%b8%88%e6%a0%bc%e5%b7%ae%e3%80%8f/">続きを見る</a>

探究活動, 環境

『日本古来の食習慣を世界へ』

班番号:28LS01班研究領域 / 環境 主な成果発表・課題解決策の発信 仙台市農業園芸センターや農林水産省、仙台農業協同組合を訪問し、消費者が安全に農産物を選択できるようになることを目標に探究を深め、その結果として2年次に『agricustomer』と命名したパンフレットを開発。学園の保護者・関係者を対象に配付した。3年次、使い心地調査も行い、多くの方の声を反映した改良版を完成させ、学園祭等で広く一般の方に配付した。

探究活動,

『日本伝統の食習慣を世界へ』

班番号:28LS02班研究領域 / 食 主な成果発表・課題解決策の発信 先進国の肥満率改善には、日本の食習慣や伝統的な食事形態である「一汁三菜」が解決のキーワードとなるのではないかと、仙台白百合女子大学健康栄養学科の宮下先生のご指導の下、メニューを考案。特に、企業MTフードさんに粘り強く交渉を行い、SGH中間報告会用の参加者弁当として商品化したことは大きな成果となった。また一汁三菜を広めるチラシも作成し、探究先であった台湾でも活用した飲食店に掲示してもらった。 一汁三菜を用いたお弁当メニュー2017 ・五目ごはん・豆腐とわかめの味噌汁・若鶏の味噌焼き・きゅうりとモズクの酢の物・炊き合わせ~副菜... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e3%80%8e%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e3%81%ae%e9%a3%9f%e7%bf%92%e6%85%a3%e3%82%92%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%b8%e3%80%8f/">続きを見る</a>