若年性うつ病と食事の関係性について ~

うつ病と共存していくために必要なこと~ 班番号:30LS03班研究領域 / 食・医療福祉メンバー:佐久間柚希(班長)・ 宍戸那菜・ 隠明寺宥歩 ・佐々木心花・ 菅原あかね 探究概要 1.動機ニュース番組などでブラック企業、ブラック部活などの話題をよく耳にするようになった。その話の中でブラック企業、ブラック部活と共に精神病患者特にうつ病患者が増加していることを知り興味を持った。そして、うつ病になる原因が生活習慣病にあり、特に食生活が深い関係を持っていることが分かったため、食という視点からうつ病との共存を探究することとした。 2.探究内容<今までの活動>1年次はうつ病と食の関係性について知識... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e8%8b%a5%e5%b9%b4%e6%80%a7%e3%81%86%e3%81%a4%e7%97%85%e3%81%a8%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e6%80%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-%ef%bd%9e%e3%81%86%e3%81%a4%e7%97%85%e3%81%a8/">続きを見る</a>

家庭の意識の改善で食品ロスは減らせるか

班番号:30LS04班研究領域 / 食・環境メンバー:菅井梢子(班長)・ 池田遥香・佐倉田綺羅 ・荒木美帆・ 小泉沙耶香 探究概要 1.動機:日本テレビの番組「THE!鉄腕!DASH!」のゼロ円食堂という、捨てられてしまう食材を集め、料理を作るという企画を見て、食べられるのに捨てられてしまう食材が沢山あることを知った。また、食品ロスについて調べてみると、食品ロスの半分近くは家庭から出ていることを知った。家庭の食品ロスを減らすには私たち一人ひとりが食品ロスに対する知識を深め、対策することが必要だと考え、私たちは家庭の食品ロスに注目して活動を始めた。 2.探究内容<今までの活動>1年次... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e3%81%ae%e6%84%8f%e8%ad%98%e3%81%ae%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%a7%e9%a3%9f%e5%93%81%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%81%af%e6%b8%9b%e3%82%89%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%81%8b/">続きを見る</a>

再エネ化による経済効果

班番号:30LS05班研究領域 / 環境メンバー:森柚里花(班長)・勝沼奈緒・大野愛理・芦野有紀・上郡山華菜 探究概要 1.動機:私達は、日本において現在と将来の世代の人々にとって安全な地球環境を保全するため、昨今象徴的な環境問題である地球温暖化を抑制するために、限りある化石燃料ではなく、国内で自給でき、持続的に利用可能な再生可能エネルギー(以下「再エネ」とする)を利用するべきであると考えた。再エネとは、限られた化石燃料に対し、持続的に利用可能な自然界のエネルギー資源で、水力や風力など、様々な発電方法がある。二酸化炭素等の温室効果ガスを排出せず、地球環境に優しいというメリットに対し、発電量が天... <br><br><a class="readmore" href="https://high.sendaishirayuri.info/%e5%86%8d%e3%82%a8%e3%83%8d%e5%8c%96%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e7%b5%8c%e6%b8%88%e5%8a%b9%e6%9e%9c/">続きを見る</a>